SWOT分析、KPI監査、採用サイト、事業承継「見える化」コンサルタントの嶋田です。
先日愛読書の「日経ビジネス」に、DeNA創業者で会長である南場氏の記事がありました。
DeNAがスタートアップのファイナンス支援のために、独特のベンチャーキャピタル事業を立ち上げて支援しているという話でした。
その中で日本のIPO(新規上場)が、欧米や中国と違い小粒になっている現状を打開する支援として「日本的縛りや早期IPOを狙うCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)」ではなく、創業者に余裕も持たせ、大きなIPOとIPO後の再成長まで支援する」というものです。
日本の株価の時価総額の規模のある大企業は、この40年間位あまり変わっていません。
反面アメリカのそれは、GAFAMに代表されるように、新進気鋭の企業が大企業化し、昔ながらの重厚長大産業は下位に下がっています。
コンピュータ分野でも、今も残っているのはIBM位で他は消滅したか名を変えたかです。
それだけ新陳代謝が激しいから経済がいつの時代も活気があるのでしょう。
ここで言いたいのは、「中小企業の経営者も小さくまとまっている場合ではない」ということ。
バランスばかりを考えると、どうしてもこじんまりしてしまい、ブランディングも規模感も魅力のないものになります。
ましてや「人手不足が常態化する現代」では、そういう魅力のない企業には人は集まりません。
スタートアップも自社の「強み」を徹底的に深耕拡大する事でIPOを狙い、そこに魅力を感じた優秀な若手や中途の有能な転職組を引き付けます。
我々、中小企業も「強み特化」ができないはずがありません。
そこで徹底した「強み特化型経営」を推進する事をクロスSWOT分析を通じて、弊社では提案しています。
これまで400を超える事業所で「クロスSWOT分析」のコンサルティングを実施(多分、日本で一番SWOT分析をしたコンサルタント)してきて、「強み」と「ニッチニーズ・ニッチ市場」を整理した経営者が笑顔になった姿をたくさん見てきました。
経営者も幹部も「強み」が分かり、それが活かせるニッチニーズ・ニッチ市場を見つけ、それを掛け合わせた「独自戦略のすすめ方」が分かると、今がきつくても笑顔になるのです。
先日(10月26日)も「強み特化型SWOT分析を使った根拠ある経営計画書zoomセミナー」を弊社主催開催し、コンサルタントや会計事務所を中心に50名の方が参加されました。
そこで話した一部をご紹介します。