TV番組で「褒めちぎる教習所」で有名な三重県の南部自動車学校が紹介されました。この自動車学校は以前からメディアが取り上げている、一風変わった教習所のようです。何が変わっているのか?
コンサルタントや会計事務所職員がクライアントと話すと、最近の話題は
「なかなか人が集まらない」
「どう採用すればいいか分からない」
「ハローワークにも求人出しているし、自社のホームページにも掲載しているのに」
「求人誌もあまり効果ないって聞くし…」
一部の企業職種を除き、どの業種でもどの採用職種でも、今は人が集まらないようです。
「ああ、またこの後継者塾ね、今回はいいや」
「あれ、前回と同じ内容なの?じゃ今回はパス」
「あまり難しい講義をされても、分からないんだよね。もっと興味が湧くテーマがあればね…」
実は、この言葉はある会計事務所が、2回目の「後継者塾」を顧問先の経営者や後継者に提案した時の返答です。
「本当に、そんな話し方を経営者とやっているのか?」
「社長が君と監査後に面談してくれない理由を分かっているのか?」
「自分は話し下手なんです」と自覚している職員は多いものです。
でも、それは違います。
「質問の仕方が下手」なんです。
メルマガについてはいろいろな講座を聞けば、学習ができます。私も複数のメルマガを書くためのオンライン講座や研修を受けてきました。共通して言われるのが、「キャラクターを出せ」と言う事です。
ヒアリング、インタビューなど「聴きだす能力」は、コンサルタントや経営支援の専門家には、大変重要なスキルです。実はダメなコンサルタント、高名なコンサルタントやベテランのコンサルタントの動作で、「この人はもうダメだな」と思ってしまう場合があります。それは、持論の説明や押し付けを多く、クライアントの本音や課題の深堀ができてない場合です。
メルマガを書いているけど、途中挫折する方は結構多いようです。コンサルタントのメルマガは、コンテンツ提供を中心としたノウハウ型が多いんじゃないでしょうか。コンテンツ提供なので「ネタ切れ」が起こったという声は良く聞きます。
「問題部下別に対応法」を紹介したいと思います。基本的には「問題職員を放置しない」という事です。管理者の中には、問題職員と向き合いことが面倒臭いとか、無関心で突き放した態度をとる人も いますが、それは「問題職員の問題の幅」を広げる事になります。今回はパターン別の対応法を紹介します。
無料電子書籍ダウンロード
「これを無料で渡すんですか?」と同業のコンサルタントがビックリしたマニュアルをご提供!各種コンサルティングマニュアルを揃えております。
コンサルティング現場実例ノウハウ
「こんな実例ノウハウを、こんな価格で売るって正気ですか?」と仲間のコンサルタントがあきれた「コンサルティング現場で活用した実例ノウハウ」があります。クライアントとの面談や会議で、また研修時に「見せるツール」しかも記入実例付きのリアルテンプレートを豊富に掲載。