某社会福祉法人で新賃金・人事評価制度の職員向け説明会をしてきました。これまでは多くの介護施設がそうであるように、この施設でも一律昇給をしていました。ここでの制度のポイントは
今年は介護職員の処遇改善加算もあり、介護職の給与はどこも上昇基調ですね。昇給には、定期昇給、評価による昇給、等級昇格、役職昇進、資格取得による昇給があります。給与が上がる事は職員にとって嬉しい筈ですが、これがなかなか一筋縄ではいかないことがあるのです。
ある医療法人での勉強会で
職員の感想分
- 「何かカイゼン活動が簡単に見えてきました」
- 「これならやれそうです。ありがとうございました」
- 「会社や他の病院では、皆考えてカイゼンをしているんですね。頭を使わないといけないと痛感しました」
院長、事務長の感想分
- 「報酬改定でコスト削減は急務だが、職員のモチベーションダウンと品質の劣化は避けたい。嶋田先生の『カイゼン』なら自主性が生まれるし、何か楽しくできそうです。宜しくお願いします。」
- 「職員全体が、ムダや原価意識を持つことが大事です。今までいろいろ言ってきましたが、このカイゼンが一番効果がありそうです。」
介護施設のSWOT分析って、どこにポイントをおくべきでしょうか? これまで40近くの介護施設やデーサービス、医療法人の在宅部門などのSWOT分析をしてきました。それが、介護であれ、企業であれ基本的なキーワードは「差別化」です。
職員の本当のモチベーションアップの考え方を見直しませんか?
介護施設では介護職員の処遇改善交付金を申請したところも多いかと思います。その条件にキャリアパスなどの計画があるかどうかが入っていますが、言葉だけの対策でお茶を濁している施設も多いのではないですか?
「形ばかりの人事考課をしても、悪い評価がでるわけでもないし、教育効果もある訳でもない」
「忙しい時期に評価の手続きや作業が面倒な人事考課はごめんだ」
人事考課制度は必要だが、実際に導入してみると何か想像と違うって感じた人は結構多いもの。今、多くの組織では、上司によって評価結果が異なる物から、上司が誰であろうと評価結果が変らない制度を模索しています。そして、そこの一つの結論がでました。
今回は、病院・介護施設のコンサルティングで頑張っている方、またこれから目指す方向けの提案です。
これから、介護事業者の経営はドンドン明暗がハッキリしていくでしょう。特養ホームは増設の方向で、大規模に展開する事業所ほど有利になり、小規模事業所は収益が厳しくなります。でも、介護分野が成長する事は確かであり、この分野に特化した経営コンサルタントもニーズがあるのも確実です。
もうすぐ賞与のシーズンを迎えますね。業績の厳しい病院や施設にとっては業績と人員補充を考える処遇改善の板ばさみで判断が難しい課題といえます。しかし、これは、給与原資がある比較的業績の良い法人にとっても、頭の痛い問題です。一般的に昇給には、定期昇給、評価による昇給、等級昇格、役職昇進、資格取得による昇給があります。給与が上がる事は職員にとって嬉しい筈ですが、これがなかなか一筋縄ではいかないことがあるのです。「給与が上がっても喜ばない職員」の存在です。
「今度の昇給で納得いかなかったら、辞めよう」これは、ある介護施設で働く職員の本音です。介護施設だから、低賃金は仕方ないと覚悟の上の人もいます。
しかし、この職員の言葉を借りれば、
- 「何故、あの人と私の昇給が同じなの?」
- 「私がどう評価されているのかな?全然教えてくれないけど」
- 「毎年3000円程度の昇給では、将来、子供の学費も出せない」
- 「介護の仕事は好きだけど、この施設ではこれ以上働きたくない」
これって、介護業界の話ではなく、その施設の組織上の問題です。
こんにちはアールイー経営の嶋田です。
ハローワークに行っても、求人募集記事を見ても、医療介護従事者の募集は至る所で目に入ります。それだけ人手不足感が強い訳です。
その分、病院・施設の安定した経営の為の人材確保に、マネジメントをする側としては、頭が痛い事ばかりでしょう。「求人を出しても、なかなか人が集まらない」、そんな言葉を良く聞きます。今は、看護職も介護職も求人先を選べる立場にあるので、少しでも良い条件の職場をと考えるのは当然の事です。そして、少しでも良い条件の職場を探す際、職安や求人情報誌はもちろんですが、知り合いや同じような職種の人達のネットワークを通じての「裏情報」・「口コミ情報」が、結構いろいろと耳に入ってくるようです。
更に、昨今はインターネットの普及と利用が著しい事も影響しているのでしょうか、沢山の情報が出回っています。
無料電子書籍ダウンロード
「これを無料で渡すんですか?」と同業のコンサルタントがビックリしたマニュアルをご提供!各種コンサルティングマニュアルを揃えております。
コンサルティング現場実例ノウハウ
「こんな実例ノウハウを、こんな価格で売るって正気ですか?」と仲間のコンサルタントがあきれた「コンサルティング現場で活用した実例ノウハウ」があります。クライアントとの面談や会議で、また研修時に「見せるツール」しかも記入実例付きのリアルテンプレートを豊富に掲載。