TKC会計事務所が作成する「継続MAS」をよりリアルに、数値の根拠まで提案する仕組みがあります。
A「やはり、コンサルタントは、継続収入が生命線ですね」
私「そうやね。継続収入がないと、新しい投資も勉強もできないしね」
A「今年に入って、2件が立て続けに解約されて、収入が20%も減ったんですよ」
私「何で、切られたんだい」
TKC会計事務所が作成する「継続MAS」をよりリアルに、数値の根拠まで提案する仕組みがあります。 継続MASのシステムは大変優秀な機能が盛り込まれています。私が指導する会計事務所も、今、継続MASを使った「経営計画書」の提案を重点的に行っています。
先週、長年コンサルティングをしているクライアント企業の業者会で、後継者や管理職が集まった場で「SWOT分析勉強会」をしました。大手企業の子会社、事業部単位で「SWOT分析」を中期経営計画、単年度計画、ビジョンづくりに活用している事業所は結構あるようです。
ああ、今年もあと3か月弱になりました。10月25日(日)は、42kmウオーキング大会があるのに、3日前から、足が痛くなって練習ができません。早く治さないと、と少し焦りが出てきました。
今日は会計事務所のコンサルティングで感じている事を書きます。
著書「SWOT分析コーチングメソッド」が大量増刷されます。SWOT分析に興味を示し、活用する方が増えたのかな?
しかし、面白い物で、SWOT分析を活用する人が増えれば増えるほど、「SWOT分析もどき」も増える訳です。当社のSWOT分析教材を購入された企業経営者から、以前こんな質問が届きました。
私の新刊「性格の優しい管理職・年上の部下に悩む管理職の為のリーダーシップが変る9週間プログラム」がアマゾンや大手書店で結構追加注文がきていると、出版社から連絡がありました。
皆さん、ありがとうございます。
今日は福岡でのコンサルティング。いつも行くマックでこのメルマガを書いています。企業も個人にも「強み」を再認識してもらい、自信を持たせる事はマネジメントでは大変重要なことですね。この前、親戚の20代後半の子(実はほぼ30歳))から、こんな相談を受けました。
今回は、病院・介護施設のコンサルティングで頑張っている方、またこれから目指す方向けの提案です。
これから、介護事業者の経営はドンドン明暗がハッキリしていくでしょう。特養ホームは増設の方向で、大規模に展開する事業所ほど有利になり、小規模事業所は収益が厳しくなります。でも、介護分野が成長する事は確かであり、この分野に特化した経営コンサルタントもニーズがあるのも確実です。
今日は、大分県の北部、国東半島に来ています。とてもキレイな海で、その海岸線を愛車で走りました。遊びではありませんよ。仕事ですよ(笑)
おととい、「個人SWOT分析」について書きました。ある方から、こんな質問が来ました。
「自分もSWOT分析を経営指導の中でやっていますが、そんなにスムーズに、機会や強みを具体的に出してもらえません。先生がやっているような具体性がなく、抽象論が多くなっています。どんなテクニックが必要ですか?
ある会計事務所の職員との会話です。「嶋田先生、経営計画書って、正直あまり楽しい仕事ではありませんね。事務所の方針なのは分かるし、金融機関から必要性があるのも分かる。でも、数字の帳尻合わせで、赤字にならない利益計画になっても、先方の社長も私も何かしっくりこないんですよ。具体的な戦略も相手から出て来ないし…」
21日、22日と連続で熊本で「カイゼン活動」に関するセミナーと講演をして来ました。カイゼン活動と聴いて、
●「そんなもの当社でもやってますよ」
●「別に目新しい管理手法ではないですね」
と返答される方も少なくありません。
確かにそうですが、「カイゼンをやっていますよ」と言う会社事業所に限って、表面的なカイゼン活動をしている訳です。
コンサルティングスキルを発揮できる規模、社員数30名以上、売上10億円以上の中小企業をクライアントに持っているコンサルタントは一握りです。多くのコンサルタントは、売上3億円未満の零細企業のクライアントばかりで、「貧乏暇なし」状態です。
コンサルタントとしてのスキルをいろいろ発揮したいのに、単なる『よろず相談屋・何でも屋』見たいになっていませんか。しかも、少ないコンサル料金で。おまけに、「決めた事も守らず、いつも同じ課題の繰り返しの経営者」や「経営よりも趣味や遊び好きな社長」に振り回され、あなたも嫌気がさしませんか?そこから抜け出すには、「戦略立案コンサルタント」になって、規模の大きい中小企業のクライアントを確保する事が急務です。
無料電子書籍ダウンロード
「これを無料で渡すんですか?」と同業のコンサルタントがビックリしたマニュアルをご提供!各種コンサルティングマニュアルを揃えております。
コンサルティング現場実例ノウハウ
「こんな実例ノウハウを、こんな価格で売るって正気ですか?」と仲間のコンサルタントがあきれた「コンサルティング現場で活用した実例ノウハウ」があります。クライアントとの面談や会議で、また研修時に「見せるツール」しかも記入実例付きのリアルテンプレートを豊富に掲載。