SWOT分析、KPI監査、採用サイト、事業承継「見える化」コンサルタントの嶋田です。
コンサル起業を考えている方から、こんな質問を受けます。
「自分はまだ会社勤めだが、将来はコンサルタント起業を考えている。中小企業診断士などの資格もないし、これと言って専門性もないが、サラリーマン時代にいろいろな中小企業を見てきた。何とか中小企業のお役に立ちたいし、このまま組織で働くことに将来不安を感じている。今の内に脱サラし、自分の未来を切り拓きたい。そんな自分でもコンサルタントができるだろうか?」と。
答えは「YesでありNo」です。
長年、こういう方の相談にも乗ってきたし、その後の姿も見てきました(成功している方と途中でサラリーマンに戻りこコンサル本業を辞めた方)
コンサル起業は誰でもできるし、だからこそ「あること」が分かっていない方は継続しません。
それはノウハウを持っていそうな中小企業診断士資格を取っていても、「あること」が分からないと食べることも難しい。
しかし、この「あること」を分かっていれば、先ほどの「資格なし、経験なしのコンサル起業」の方でも数年後は立派に活躍できます。
ではその「あること」とは何か?