コンサルタントの「本物」と「偽物」の分かりやすい違いとは?

SWOT分析、KPI監査、採用サイト、事業承継「見える化」コンサルタントの嶋田です。

コンサルタントの本物偽物の分かりやすい違いとは.jpg

どの世界にも「本物」と「偽物 」がいます。

一般的にどんな基準で、「本物 」と「偽物」の区別をするのでしょうか?

「信用できると思ったのにウソ ばっかりだった・・・」

「口車に乗ったら、全くダメな 人だった・・・」

「高い費用を払ったのに、仕事 が支離滅裂で、トラブルだけ残った・・・」

中小企業の経営者の中には、コンサ ルタント業界に多少なりとも 不信感があるのは事実です。

それは過去に、このような仕事をしてきた輩がいるからです。

では、「本物」と「偽物」の違いについて私なりの基準を紹介します。

1,クレームがある事だけで、偽物とは限らない

本来コンサルタントはクレームを起こしてはいけません。

しかし、クレームは意図せず起こる事もあります。

だからと言って、トラブルを 起こしクレームを残したコン サルタントが必ずしも「偽物」 とは限りません。

その原因には、

●クライアントとの行き違いや、 方向性の不一致もあったでしょう。

●契約書、企画書に書かれた内容以外のものを要求されたかもしれません。

●コンサル側はしっかり手順を踏んだのに、先方の勘違いでクレームが起こったかも。

そのクレームを 起こしたコンサルタントにも相応の言い分があるはずです。

コンサルタントとしての「本物 」と「偽物」の違いは、そんな クレームが起こったかどうかでは決まりません。

ただそのクレームの内容や頻度によっては「偽物」と言われるでしょうが。

 

私もそうですが、約40年間 も仕事をやっていて、400社 以上のコンサルティングや研修 、スポット指導をしていると、 正直クレームはそこそこ起こしてきました。

全くクレームを起こさないコン サルタントなんて、いないと思 います。

そんなスーパーマンがいるならあってみたいです。

ただクレームのリカバーができるから、長くこの仕事ができている訳です。

また「コンサルティング能力」 で「本物」と「偽物」の違いを 図る尺度もありますが、それも的を射ていません。

まだ駆け出しのコンサルタント とベテランのコンサルタントは 知識差、経験差があって当然ですから。

経験豊富なコンサルタントが 「本物」で、経験が浅いと「偽物」と言う定義は成り立ちませ ん。

 

 2,コンサルとしての「本物 」か「偽物」かの違い⑴…基本姿勢と使命感

 ではコンサルタントの「本物」 と「偽物」の違いって何でしょ う?

私は先ず一つ目の大事な事は「基本姿勢」の違いだと思っています。

「基本姿勢」でいえば、本業の コンサルタントに全身全霊を 掛けているかどうかが、一つの 基準です。

副業やマージン収入、ダーティ-な金銭授受がある人は、仮に 能力があっても「本物」とは言 えないですね。 

また自分の非を認めない、良い恰好をする為に「ウソをつく」 ような人もやはり偽物です。

この仕事を天職と考え、真摯な姿勢でクライアントに向き合い、日々自分の知識やスキルアップに余念がない方です。

そして、そういう正しい基本姿勢の価値観でコンサルをしている人は、総じて「コンサルの仕事が好き」な人です。

だから「コンサルの仕事が好きな人」は、自分の仕事に泥を塗るようなことはしません。

 

 2,コンサルとしての「本物 」か「偽物」かの違い⑵…基本動作

コンサルタントの中には、コンサル以前の方もいます。

いわゆるビジネスマナーがない方です。

一般的に「基本動作」と言われるものです。

「基本動作」では、

●時間の約束を守らない

●やるといった 事をしない

●報告すべきことをしない

●期限やアウトプットを守らない

など も「本物」とは言えないと基本動作です。

実は、コンサル業界が経営者から批判される理由の一つが、「基本動作を疎かにするビジネスマン」が少なからずいるからです。

逆に言うと、経験は浅くても、能力は いまいちでも、

クライアントの為に東奔西走する姿勢があり、

ウソを つかない、

約束を守る、

報告をする

などの「基本的な」事を大 事にしている人は、確実に「本物」になっていくと思います。

私が過去知っている多くのコン サルタントの中には、基本を守らない為、脱落していった人がたくさんいます。

そしてそんな人に限って「自分は悪くない、悪いのはクライアントだ、上司だ」などと、うそぶきます。

しかし結果として、コンサルタ ントとしても、クライアントとの契約にしても、長期間のお付き合いがないという事が、すべ てを物語っています。

 

3,コンサルとしての「本物 」か「偽物」かの違い⑶…継続性

 これまでコンサルファーム時代の15年間、起業後の25年間で、いろいろなコンサルを見てきました。数にして200名以上。

どんなに立派な事を言っても、「基本姿勢」と「基本動作」ができていないコンサルはその内自滅します。

しかし、「基本姿勢」も「基本動作」も普通に良いコンサルでも、それだけでは「本物」とは言いにくい。

何故ならそれは当たり前だから。

それで私が思う本物か基準は「クライアントとの継続性」があります。

基本姿勢も基本動作の是非もスキルやノウハウ、そのすべて是非が「クライアントとの継続性」に現れます。

税理士の税務顧問なら数十年のお付き合いは普通でしょう。

しかしコンサルタントが数十年単位の「長期経営顧問」または「継続収入」を得るという事は、「本物」でなければ無理です。

しかも、税務顧問料のような数万円ではなく、10万円以上を10年、20年と頂き続ける事がその証明です。

私自身そこを常に意識して、20年以上経営顧問が3社、10年以上経営顧問が3社、他もお付き合いする最低でも5年は続きます。

私が主宰するコンサル技術を学ぶ「RE嶋田塾」では、「長期経営顧問」になる為の技術や考え方、テンプレを公開しています。

有料MAS業務と長期経営顧問に直結する
「KPI監査士検定」「RE嶋田塾」無料オンライン説明会を随時開催中

この説明を聞くと「長期経営顧問の秘密」と「業績改善指導ノウハウ」のポイント分かります。

https://store.re-keiei.com/pages/kpi-free-seminor

 

私が35年間連続で継続収入3000万円以上を維持している考え方を「RE経営の経営協力・コンサルティング50の指針」として公開しています。

ご参考に。

https://www.re-keiei.com/about/policy.html

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「RE嶋田塾」には興味があるが、実際を見てから判断したいと思っている方へ朗報です。

8月21日(水)18:00~21:00(早く終わる場合あり)に無料参観ができます。

8月の内容は

第1部  経営承継可視化コンサルティングノウハウ1

     ●非財産相続承継の見える化の意義と進め方

     ●経営承継10か年カレンダーノウハウと事例解説

     ●同族承継10か年カレンダーの実例

第2部  研修でファシリテーション技術を教える

     ●研修で幹部にファシリテーション技術を教えるテキスト公開

     ●ファシリテーション研修要項を紹介

ご興味のある方は、

宛てに

件名「8月21日RE嶋田塾無料参観希望」と書いて、氏名、法人名、仕事内容、無料参観の簡単な目的を書いて送信してください。

事務局からzoom招待状を送ります。

但し、初めて「RE嶋田塾」の無料参観希望者限定です。無料参観が2回目以上の方はご遠慮下さい。過去「RE嶋田塾」に入会経験ある方も無料参観できます。

尚、無料参観の方には、PDFテキストや使用資料テンプレ、収録動画再視聴のサービスはありませんので、ご了承ください。

 

 

 

 

こちらのページもいかがですか?

無料電子書籍ダウンロード

「これを無料で渡すんですか?」と同業のコンサルタントがビックリしたマニュアルをご提供!各種コンサルティングマニュアルを揃えております。

コンサルティング現場実例ノウハウ

「こんな実例ノウハウを、こんな価格で売るって正気ですか?」と仲間のコンサルタントがあきれた「コンサルティング現場で活用した実例ノウハウ」があります。クライアントとの面談や会議で、また研修時に「見せるツール」しかも記入実例付きのリアルテンプレートを豊富に掲載。