介護経営コンサルタントを目指す方が増えています。景気に左右される一般企業と比べて、介護ニーズはますます増えます。業界の淘汰も進んでいるとはいえ、労務管理ノウハウが企業に比べて遅れている実態があり、そこのコンサルティングニーズもあります。
●「USP(独自のウリ)」
●「差別化」
●「ブランディング」
●「ニッチTOP」
今コンサルタント業界も、こういうマーケティング戦略が重要だと言われています。では「ブランディング」はどこから生まれるのか、どんな切り口から「ブランディング」を決めればいいのか、わからない方も多いのでは?
コンサルタントとして自立し、一生に仕事とするには、ただ「コンサルティングスキルがある」とか「受注力がある」とか「人脈が広い」ということだけでは、いずれ限界を迎えます。
本来なら経営コンサルタントがクライアントへの提案にネタ切れを起こす事はありません。しかし、会議指導がマンネリになったり、経営者とのコミュニケーションが希薄になると、自分の指導にマンネリを感じる事があります。
看護師介護士は退職願を出す前に、どんな変化が起こるのでしょうか?何の変化もなく、いきなり退職願を出すケースも増えていますが、事前の予兆が確認できる場合もあります。
中小企業の取締役って、仕事のスタンスの取り方が難しいとよく聞きます。あまる実務ばかりすると、部下が育たないし、管理ばかりすると批判されるし。
兄弟経営がすべて問題なのではありません。ただ、「社長である兄が大人しく、専務である弟が積極的」だと、往々にして問題が根深くなります。
クライアントに偉そうに提案するコンサルタント。ではそのコンサルタント自身は本当に儲かってるのか?実は「紺屋の白袴」「医者の不養生」が多いのが実情なんです。
介護施設では、職員が毎日一生懸命に奮闘されています。私はカイゼン活動を介護施設でコンサルティングをするケースが多いのですが、もう少し職員の負担軽減と利用者満足の一挙両得ができないか、いつも考えます。
あなたがコンサルタントとして、自分のUSPを構築していくとき、他のコンサルタントの事情を知る必要があります。当然この業界には先輩やコンサルティングファームがひしめき合ています。その中で自分を輝かせねばなりません。
無料電子書籍ダウンロード
「これを無料で渡すんですか?」と同業のコンサルタントがビックリしたマニュアルをご提供!各種コンサルティングマニュアルを揃えております。
コンサルティング現場実例ノウハウ
「こんな実例ノウハウを、こんな価格で売るって正気ですか?」と仲間のコンサルタントがあきれた「コンサルティング現場で活用した実例ノウハウ」があります。クライアントとの面談や会議で、また研修時に「見せるツール」しかも記入実例付きのリアルテンプレートを豊富に掲載。