KPI監査 KSFとKPIを見出す「SWOT分析」と「業績の公式」の2つのアプローチ

SWOT分析、事業再構築、経営承継可視化コンサルタントの嶋田です。

 KPI監査KSFとKPIを見出すSWOT分析と業績の公式の2つのアプローチ.jpg

KPI監査を行う際、どのKSF(重要成功要因)にフォーカスするかで、KPI(重要業績指標)の内容も変わってきます。

監査担当者が、経営者に対して

「御社の業績に直結するKSF(重要成功要因)って何ですか?」

と一般的な質問をしても、こちらが求めるKSFは返ってきません。

それは、経営者自身がKPI監査の体系図を理解していないからです。

恐らく、上記の質問をすると

●人材がいれば、もっと顧客を回れるのに

●開発の時間が取れれば、売上は増えるのに

●もっと管理職がしっかりすれば…

等、KSFになりにくい言葉が返ってきます。

そこで、具体的なKSFを聞き出しKPIを設定するには、2つのアプローチが必要です。

その一つは「クロスSWOT分析からの積極戦略」をKSFとKPIにするケース

もう一つは「業界固有の業績の公式」からKSF、KPIを引っ張ってくるケースです。

1、クロスSWOT分析から割り出すKSF

先ずは、「クロスSWOT分析」により、「可能性のある機会」と「現在使える強み・細かい経営資源の一部」を整理します。

そしてその掛け合わせである「固有の積極戦略」がそのままKSFになるケースです。

「積極戦略」では、下記のようなカテゴリを具体的に記載するようにします。

221129_積極戦略ヒント.jpg

こんな具体的なヒントを元に「積極戦略」を出すので、RE経営式「SWOT分析」を学んだ会計事務所は、KSFを出しやすくなるのです。

このKSFから、それを具体的な行動プロセスの中で、どんなKPIがよくなれば、このKSFの実行度が上がるかを決めていきます。

KPIは、これら具体的なKSFからプロセス数値目標を捻出しますが、KPI設定のコツは

⑴そのKSFを実現する為に、どのプロセス数値が上がれば、より早くKSFが実現できるか

⑵そのKSFを実現する為に、どのデータや数量を収集する事が必要か

⑶そのKSFを実現する為に、どんな「見て分かる数字」があれば近づくか

⑷そのKSFを実現する為に、後から検証可能な個数、時間、単位当たり、%などの数値は何か

このようなことを意識して、KSFからKPIを導き出します。

 

2、「業績の公式」から割り出すKSF

各業態や業種には、その業界固有の「業績の公式」があります。

売上を上げるなら「売上の公式」

粗利を上げるなら「粗利の公式」

営業利益を上げるなら「営業利益の公式」

それぞれ公式があり、それに沿ってKSFを導き出します。

 

⑴ある飲食業の「売上の公式」

①売上=(常連客数+新規客数)×平均客単価

②常連客数=会員登録数+リピーター(常連)

③新規客数=リピータが連れてくる新規+SNSで見た新規+ホットペッパーで見た新規

④平均客単価=メイン定食+サブディッシュ+アルコール+セットコース料理+季節メニュー

⑤常連の来店率を増やす=クーポン・スタンプ+会員制度+メールコール数+誕生日プレゼント

⑥リピータが連れてくる新規=クーポン・スタンプダブルプレゼント+新規さんへのプレゼント+コーヒーサービス

⑦SNSで見た新規=facebook、インスタグラムへの投稿を前提にしたサプライズメニュー提供

このように、各公式の主要部分を小さく掘り下げると、そのままKPIになっていきます。

 

⑵ある小売業の「売上の公式」

①売上=顧客単価×客数 

②顧客単価=商品別販売個数×単価

③客数 =来店者数×買い上げ率

④来店者数=チラシ枚数×ポストイン枚数×DM発送数×キャンペーン案内リスト数

⑤買い上げ率=良い接客×販促POP×目玉商品×お値ごろ感×特典

 

⑶ある印刷会社の「売上の公式」

①売 上=有効顧客数×見積依頼数×見積決定率

②有効顧客数=新規開拓件数+既存のB客以上数

③見積依頼数=訪問回数×有効面談率×提案商材情報

④新規開拓件数=ターゲット顧客数×決定権者面談率×情報提供数×見積依頼率

⑤有効面談率=訪問数×決定権者面談率×商談時間

 

⑷一般的な「粗利の公式」では

①原材料率の低減=ムダ資材の撲滅(端材数量)×部材仕様統一量×合い見積もり実施数×設計変更数×VE数 等々

②労務費の低減=部署別残業平準化率×正味作業時間率×多能化スキルマップ平均率 等々

③外注費の低減=内作率増加×外注先作業指導時間×外注先からの作業効率化提案数×購入品切り替え数  等々

 

⑸「営業利益の公式」では

①適正人件費=ムダ残業の是正×残業平準化×多能職のスキルアップ×非正規雇用教育 等々

②効果的販促費・広告費=広告費用対反響×CV(コンバージョン率)×イベントコストと集客 等々

③効果的旅費交通費・接待費=旅費交通費対新規面談数×接待交際対新規紹介件数 等々

 

このように「業績の公式」を深堀すればそのままKPI設定のヒントになります。

 「クロスSWOT分析」と「業績の公式」からのKSFとKPI設定は、それぞれ良いとこ取りをしながら、「効果的なKSF、KPI」を見つけ出すことです。

 

 

2023年1月21日㈯、KPI監査の理論と実践を体感できる1日研修を開催。

東京会場とzoomのハイブリッド型です。

KPI監査をMAS業務として取組みたい方、是非一事務所複数でご参加ください。

 https://store.re-keiei.com/pages/kpi

こちらのページもいかがですか?

無料電子書籍ダウンロード

「これを無料で渡すんですか?」と同業のコンサルタントがビックリしたマニュアルをご提供!各種コンサルティングマニュアルを揃えております。

コンサルティング現場実例ノウハウ

「こんな実例ノウハウを、こんな価格で売るって正気ですか?」と仲間のコンサルタントがあきれた「コンサルティング現場で活用した実例ノウハウ」があります。クライアントとの面談や会議で、また研修時に「見せるツール」しかも記入実例付きのリアルテンプレートを豊富に掲載。