2025.10.17 2026年1月23.24日に「生成AIコンサル養成 オンラインブートキャンプ」開催
「嶋田先生がコンサル現場で活用している生成AIコンサルティングを集中的に学べるプログラムはありませんか?」
RE嶋田塾の塾生である税理士の方と中小企業診断士の方から表現は違いますが、こんな声が複数出てきました。
2025年に入って
1月18日「生成AIを使った経営理念浸透型人事評価コンサルティング研修」
4月4日「生成AIコンサルティングプロンプト研修」
6月14日「追加開催 生成AIコンサルティングプロンプト研修」
9月5日「生成AI人事評価・採用強化・離職防止・人材育成系コンサルティングチェーンプロンプト研修会」
zoomとリアルのハイブリッドで開催してきました。
いずれもほぼ満席の盛況で、受講者の方からも高い評価をいただいています。
生成AIでコンサルティング業界も税理士などの経営支援業務が大きく変わり、そのプロンプト知識の優劣が結果を大きく左右する時代になりました。
この2025年は、生成AIを「実務に取り入れるよう行動した方」と、生成AIの重要性は知りつつも「まだ具体的な行動をしていない方」に分かれています。
そして、その差は2026年により大きくなりそうです。
そこで、2日間のオンラインブートキャンプで、過去4回実施した「生成AIコンサルティングノウハウ」を全部集中的に特別研修しようと企画しました。
1,生成AIコンサルティングプロンプトを修得すると
一番の変化は経験値がなくても、ヒアリングしながらChatGPTやGeminiに段階的に情報を入力する事で、クライアントの眼の前でコンサルティングができる事です。
これまではコンサルや士業自身の経験や知識の範囲で提案している事が、生成AIを使う事で広い知見、絞り込まれた提案が可能になっていきます。
そして、プロンプトを知るという事は生成AIの基礎知識が分かるので、そのまま、そのクライアントが望むいろいろな「生成AIプロンプト指導」が可能になるという事です。
これからは「生成AIコンサルティング」やクライアントの為に一緒に「独自のプロンプト作成」をお手伝いできる事が求められるし、それができる方には仕事の依頼や顧問料の付加価値も上がっていくと予想されます。
今回は「MyGPTs」の作り方も講義します。
2,2024年~2025年に実際に生成AIコンサルティングした事例
私が生成AIコンサルティングの必要性をひしひしを感じて、実際に学習し始めたのが2024年7月から。
それまでは、生成AIはすごいかもしれないけど、まだピンときてませんでした。
8月にある生成AI動画研修に参加して、いろいろ学習するうちに「これは早く理解しないとこの業界はやばくなる」と危機感を覚えました。
その動画研修でプロンプトの基本や公式を修得し、後はコンサルティングに使えるようなトライ&エラーを自分で繰り返しました。
それからは時間があればチェーンプロンプトを開発し、実際のクライアントでテストさせてもらい、その成果や事例を2025年に4回にわたって生成AIコンサルティングプロンプト研修で公開しました。
実際に私がクライアント先で実施したコンサルティングで活用した生成AIは
⑴クロスSWOT分析からの中期経営計画
⑵根拠ある経営計画書
⑶KPI監査
⑷事業承継10カ年カレンダー
⑸賞与用部門別人事評価
⑹基本給用職種別等級別職能要件書
⑺スキルマップ
⑻部門ごと業務ごと作業手順書
⑼採用ページ、求人票
です。
仲間からは、「よくこの短期間でここまで生成AIのプロンプトを開発できましたね」
と言われましたが、基本公式さえ知れば、もともとある経験値のノウハウがあるから、実は開発はそんなに苦労はありませんでした。
これらのコンサルティングの進め方とチェーンプロンプトノウハウを一気に公開し体験してもらおうというのが、
2026年1月23日(金)、24日(土)両日開催する「生成AIコンサルタント養成オンラインブートキャンプ」です。
提供チェーンプロンプト一覧
今では、私の経営会議支援やコンサルティングでは、生成AIコンサルティングプロンプトなしでは考えられない状況で、既存先にも生成AIを活用した新たなプロジェクト提案をして、顧問料単価が上がっています。
更にこの手法を会計事務所の顧問先経営者に教える「生成AI継栄塾」を複数開催して、会計事務所の「生成AI活用」促進をバックアップしています。
3,2日間のオンラインブートキャンプで、一気にノウハウ公開と生成AI体験
この1月23日(金)、24日(土)の2日間では、終日zoomで講義と入力経験で徹底的に頭がパンクするくらい学習してもらいます。
そして、各コンサルティングのノウハウ知識の習得と数々のチェーンプロンプトデータを手にしてもらいます。
受講者には下記のチェーンプロンプトデータ(Word)と事例データ(Word&Excel)が提供されます。
このブートキャンプで提供する知識とチェーンプロンプトノウハウは、下記の11個です。
このコンサルティングチェーンプロンプトを使い、ヒアリングしながら、クライアントの眼の前で生成AIを使えば、経験値が少なくても、ある程度の素案が作成されます。
後はその中身を経営者、幹部と協議しながら、実態に合わせて修正するだけです。
⑴生成AIで変わるコンサルティング、経営支援の現実と対策
⑵チェーンプロンプトの基本公式
⑶クロスSWOT分析(強み分析)(機会分析)(積極戦略)の理論と事例、チェーンプロンプト
⑷クロスSWOT分析からの中期経営計画の事例とチェーンプロンプト
⑸KPI監査の理論と事例、チェーンプロンプト
⑹事業承継課題整理、事業承継10カ年カレンダーの理論と事例、チェーンプロンプト
⑺生成AIから質問が来てそれに答えるだけで生成する「カスタムChat(MyGPTs)」の設計の仕方
⑻賞与用人事評価コンサルティング事例とチェーンプロンプト
⑼基本給用 部門別等級別職能要件書の事例とチェーンプロンプト
⑽採用ページ、求人票事例とチェーンプロンプト
⑾業務手順書とスキルマップの理論と事例、チェーンプロンプト
この内容を2日間で詳細を公開し、修得してもらいます。
当然収録しているので、後から講義は何回も視聴できます。
4、生成AIコンサルティングオンラインブートキャンプのプログラム
この2日間のカリキュラムが下記です。
プログラムはハードですが、この手法やデータを手にする事で、2026年の生成AIを活用したコンサルティングや経営支援に自信がつき、どんど提案できるようになるでしょう。
4,生成AIコンサルティングオンラインブートキャンプ開催概要
●開催予定日:1日目 2026年1月23日(金)10:00~18:10
2日目 2026年1月24日(土)
●募集人員:20名
●開催形式:zoomによるオンライン
●提供物:120ページ超テキスト(PDF)、各種のチェーンプロンプトとプロンプト事例(Word)、生成物事例(Excel)、収録動画
●事前にChatGPT又はGeminiの有料版をインストールしておいてください。
●申込者には当日の収録動画を後日提供(欠席しても安心)…欠席した方は特別に嶋田との個別Zoomで1回(90分)指導させていただきます。(両日参加者のみ)
●2日間の受講料 一般受講料 30万円(税別)/名
但し、2025年12月10日までにお申込の方は、早割特典として25万円(税別)/名。
※ 会員受講料(経営ナビAI、RE嶋田塾生、過去4回の生成AIコンサル研修受講者のいずれか)22万円(税別)/名
※原則カード決済でお願いします。(銀行振込も可能なので、ご希望の方はメールでご連絡ください)
※グループ参加(1法人で複数参加)の場合は、一般も会員も2人目から15万円(税別)/名。ただし2人目以降は銀行振込でお願いします。
※クレジット決済後、銀行振込後にZoom招待状を送付します。また2~4週間前くらいにテキスト、データ配布します。
(テキスト、データ類送付後はキャンセル払い戻しはできません)
※1日だけの参加の場合は、一般、会員、早割価格に関係なく、18万円(税別)/名(収録動画提供も参加日だけになります)
※RE嶋田塾マスターコース経験者、共著出版経験者の方は、特別価格が適用されるので、ご相談ください。
●お申込はメールで「1月23日生成AI活用コンサル養成ブートキャンプ参加希望」と書いて頂き、弊社のメアドに返信してください。1日だけの参加の場合はどの日か書いてください。
クレジット決済、銀行振込確認後、zoom招待状を送付。