ネガティブSWOT分析に立ち向かう

できれば大声で、「SWOT分析は独自戦略を導き出す万能のツール」だと叫びたい。しかし、現実は万能ではない。場合によっては、全く機能しないSWOT分析もあるわけです。それが「ネガティブSWOT分析」なってしまうケースです。

1、ネガティブSWOT分析の傾向

ネガティブSWOT分析は、とにかく「否定的な意見や考えがまん延した状態」です。それがわかるのが「機会分析」と「強み分析」です。とにかく出てこないだけでなく、「できない理由」「ダメな理由」「やっても無駄な理由」をとことん理路整然と言ってきます。

「脅威」「弱み」を言わせたら、コーディネーターなど必要がないほど、とうとうとまくし立て、「いかにわが社がダメか」「いかにこの業界がダメか」「どんなことをしても、ムダな努力」等々を言い続けてしまいます。

2、ネガティブSWOT分析では「ニッチ市場」さえ否定される

「機会分析」では「ニッチ」を探して、そこに少しでも使える「強み」を掛け合わせるのが「積極戦略」の定石です。競合激しいレッドオーシャン市場を回避して、ブルーオーシャン戦略を何とか導きたくて「機会分析」はニッチでの可能性をいろいろな観点からヒントを出して、議論します。しかし、

  • ニッチといっても、既に競合があり、後発の自社が狙ってNO1にはなれない
  • ニッチは市場規模が小さいので、売上貢献があまりに小さい
  • 仮に「ニッチ」を見つけても、自社の経営資源「強み」が活かせないから、攻められない

こうやって、「ニッチ」に対する考え方も否定されてしまいます。

3、ネガティブSWOT分析の突破口①・・・「if話法」

せっかく前向きな議論をしようと「SWOT分析」をしているのに、始まって早々から「ネガティブ」がまん延しているSWOT分析現場には、打つべき手がないような感じがして、「しまった、今回のSWOT分析は失敗だった」と、コンサルタント自身に、中盤位から「諦めモード」になることがあります。そんな時、「ネガティブSWOT分析」を打開する方法はないのでしょうか?

私が実践しているテクニックは、タラレバヒントを使って「ニッチ」や可能性を聞き出す時のトークです。「このニッチやヒント通りは難しいということは分かりました。そこで、仮の話です。仮に、その〇〇をするとしたら、どうすればそのニッチや戦略が攻められそうですか?今の課題を置いといてで結構です」これを「if話法」と呼んでいます。できない前提で議論を進めず、「仮に」「万が一するとしたら」を聴くことで議論の突破口を探す手法です。

4、ネガティブSWOT分析の突破口②・・「メモ書き⇒ペア議論⇒全体討議」

これは5名以上のSWOT分析でネガティブSWOT分析を打破する手法です。いわゆるファシリテーション技術を使ったものです。議論が暗礁に乗り上げ、頭の中が真っ白になっている状態では、時間の浪費です。そこで2つのタラレバヒントを選択して、「皆さん、まず可能性を自分なりに1つ書いてください。5分でお願いします」と個人で書かせる。その後「隣の方と協議してペアとしての意見を決めてください。5分でお願いします」そして「では、各ペアの選択した意見を発表してください。」といって、それを再度、PCのフォームに入力していきます。当然、モニターやプロジェクター投影しながらですが。

5、ネガティブSWOT分析の突破口③・・「昔の失敗を引き出す」

「昔、そんなことをして上手くいかなかった。そんなのムリだよ」これも何十回聞いたか分からないネガティブWordです。そこでひるんではいけません。以前の失敗には原因があったはずです。その原因や環境が違えば、それは立派な対策になります。仮に、以前と社内要因(人材資源や資金、顧客層など)が変わってなくても、外部環境は変化している可能性があります。

「昔の失敗」に、今できる対策を添えて「積極戦略」に仕上げていくことです。昔挑戦しているなら、その対策に関する知見があるわけだから、議論も具体的になります。

「ネガティブSWOT分析」は、私の経験から言えば、零細企業では30%くらいありそうですね。(もっとあると思っている方も多いでしょうけど)SWOT分析スキルを上げていくには、こういうネガティブSWOT分析と出くわしても、粛々と推進できるマインドセットを持ちたいものです。

こちらのページもいかがですか?

無料電子書籍ダウンロード

「これを無料で渡すんですか?」と同業のコンサルタントがビックリしたマニュアルをご提供!各種コンサルティングマニュアルを揃えております。

コンサルティング現場実例ノウハウ

「こんな実例ノウハウを、こんな価格で売るって正気ですか?」と仲間のコンサルタントがあきれた「コンサルティング現場で活用した実例ノウハウ」があります。クライアントとの面談や会議で、また研修時に「見せるツール」しかも記入実例付きのリアルテンプレートを豊富に掲載。