部下のヤル気をくじく、管理職の何気ない言葉
評価
(0)
病院も介護施設もスタッフの育成のカギを握っているのは、やはり日常一緒に仕事をする管理職です。いくら経営陣に問題があろうと、一般職員は「経営者が嫌いだから辞める」という人は多くありません。一番触れ合う頻度の高い管理職との人間関係から、「辞めたい」と思うパターンが圧倒的に多いのは、至極当然だと思います。管理職としても、部下以上に責任ある毎日の業務から部下の育成管理、部下のミスのフォローまで、いろいろ大変な状況なのに、部下が辞める原因まで管理職の責任されてはたまったものではありません。しかし、管理職とはそういう宿命をもっているのも事実です。
では、先ず「部下が変らない」と嘆く前に、自身のマネジメントの姿勢面をチェックしてみましょう。
- 部下を変えようと外圧をかけていないか(こちらの視点で力任せに指導しようとしていないか)
- 部下の都合より、職場の都合、上司の都合を押し付けていないか
- 部下を説得しようとしていないか(納得させていないのではないか)
- 部下を論理的に「出来るか、出来ないか」だけで判断していないか(「したいか、したくないか」の基準で判断しているか)
- 丁寧に教えているか(『先輩を見て育て』的な抽象的な指導になっていないか)
- やらせているか、任せているか(失敗が怖くて何でも上司が手出しをし過ぎていないか)
- 考えさせているか(いつも細かい指示をだし、部下が考える習慣を奪っていないか)
- 事実を認めているか、褒めているか(やって当たり前だから、イチイチ褒めないという姿勢ではないか)
いかがでしょうか?
次に部下が一気にヤル気がなくなり、上司への信頼感を無くす「悪態ワード」を紹介しましょう。
- 「フーン、だから?それで?結局何が言いたいのか?」…真剣に話を聞こうとしない威圧型に多いタイプの管理職です。
- 「(部下のレベルの低い意見や考えを聞いて)はぁーとため息」…「お前なんて付き合ってられない」事を態度で示すタイプの管理職です
- 「だから、いつも注意しているだろう、何回言ったら分かるんだ」…トラブルが起こった後に吐き捨て言葉をついつい言ってしまうタイプの管理職です。
- 「ごちゃごちゃ言わずに、とにかく言った通りやれよ」…部下の言葉を聞かず、まず決まった事を型通りさせる官僚型タイプの管理職です。
- 「お前、使えないなあ」「もういい、他の人間にさせるから」…部下の姿勢・能力を全否定する管理職です。
- 「もっと、頭使えよ」…日ごろのイライラ感が出た言葉で、語気が強く、部下をバカにするタイプの管理職です。
- 「なんで、やらないんだ」…「何故」の事実を聞いているのではなく、ただ怒っているだけの感情爆発型の管理職です。
- 「今、職場がどんな状況か知っているのか」…職場の課題や危機感をいつも全面に出すが、個人のヤル気に直結しない言葉を言う恐怖感押しつけタイプの管理職です。
- 「それくらいの事で…」「大したことないだろ」…自分の経験レベルで物事を判断し、部下のレベルや信条で判断しないタイプの管理職です。
- 「家でどんな教育を受けてきたんだ」「気が利かないなあ」…躾の厳しさを超えて、人格否定まで言うタイプの管理職です。
決して管理職ばかりの責任ではない事は重々承知しています。部下の資質にも大きな原因がある場合もあるし、組織のシステムや制度により部下のヤル気がない場合もあります。ただ管理職の言葉や態度は、部下との接点が多い分、影響が大きいということです。完璧な管理職には誰もなれません。しかし、自分を客観的に反省する事で、悪い個所を意図的に改善する事は可能です。
こちらのページもいかがですか?
無料電子書籍ダウンロード
「これを無料で渡すんですか?」と同業のコンサルタントがビックリしたマニュアルをご提供!各種コンサルティングマニュアルを揃えております。
コンサルティング現場実例ノウハウ
「こんな実例ノウハウを、こんな価格で売るって正気ですか?」と仲間のコンサルタントがあきれた「コンサルティング現場で活用した実例ノウハウ」があります。クライアントとの面談や会議で、また研修時に「見せるツール」しかも記入実例付きのリアルテンプレートを豊富に掲載。