2025.7.7 9月5日(金)『生成AIを活用した人事系コンサルティングプロンプト研修会』開催

9月5日人事系コンサルティングプロンプト研修会開催.jpg

このブログ内容を解説した音声が聞けます。5分程度です。

https://notebooklm.google.com/notebook/86ef5ede-7f46-472c-b3ba-e8417364d1a2/audio

241225_ブログ用前置き.jpg

生成AIをコンサルティングや経営助言に使わないと、相当乗り遅れる事はハッキリしてきました。

そして、その生成AIのプロンプトプ知識の有無が、その使い方を決める事も。

生成AIコンサルティングプロンプト研修会は、この2025年に入って3回実施しました。

1回目 1月に「生成AIを活用した経営理念浸透型人事評価コンサルティングプロンプト研修会」

こんなカリキュラムでした。

250705_生成AI経営理念浸透型人事評価プロンプト研修カリキュラム.jpg

2回目 4月「生成AIコンサルティングプロンプト研修」

241224_生成AI活用コンサルティング研修会カリキュラム.jpg

3回目 6月「生成AIコンサルティングプロンプト研修」追加開催

同上

いずれも高額な研修にもかかわらず、満席でした。

そして、その研修会でも告知したように、9月5日(金)終日、zoomと東京会場で行います。

今度のタイトルは「生成AI人事評価・採用強化・離職防止・人材育成系コンサルティングチェーンプロンプト研修会」です。

1,9月5日(金)のカリキュラム

250705_9月5日人事系プロンプト研修カリキュラム.jpg

午前中の「賞与用人事評価」「昇給用職能評価」はいずれも1月に実施した時の、感動されたプロンプトノウハウです。

評価項目が簡単にできるだけでなく、その評価基準の行動内容も詳細に分かりやすい事例が出てくるので、今後の考課者訓練はとても楽に、しかも評価のバラツキも小さくなります。

そして午後からは「入社した社員をいかに離職させないか」の社内ルールや教育プログラムを生成します。

そして、その後「求職者が面接に来たくなる採用ページやハローワークページ」の書き方のチェーンプロンプトを学習します。

これは単なる求人票ではなく、「狙うべきペルソナの心を揺さぶるコピーライティングが散り映えられた文章や募集要項」を作成するチェーンプロンプトです。

演習では、生成AIのプロンプトをフルに使い、研修商品の開発、テキスト作成、パンフレットの素案作りまで行きたいと思います。

 

2,今求められる人事課題を生成AIを武器に提案

生成AIが普及しても当面は人材採用や育成、人事評価のニーズは変わりません。

むしろ、生成AIを使える人材が評価される仕組みや、生成AIの教育をどう社内に展開していくかが求められます

そこで「生成AIを駆使して、人事制度や採用強化、研修教育を行うコンサルタント」としてブランディングすることをおすすめします。

生成AIを活用した人事コンサルティングには大きく分けて3つの分野があり、本研修ではそれぞれノウハウとコンサルティングチェーンプロンプトを提供します。

⑴人事評価コンサルティング

 ①賞与用の人事評価項目作成と点数別行動評価基準作成

 ②昇格用の職種ごと等級別職能要件書(等級別職務基準書)

⑵採用強化コンサルティング

 ①求職者に感情訴求する採用ページ、ハローワークインターネットサービスのコンテンツ

⑶離職防止・人材育成コンサルティング

 ①特定の先輩や役職者のOJTだけに依存しない入社後6か月間教育カリキュラム作成

 ②仕事の「見える化」と教育の平準化の為の作業ごと業務手順書

⑷生成AIコンサルティングからの経営顧問の取り方

 ①生成AIで人事評価コンテンツのアウトプットを低価格に

 ②評価者訓練や毎回に評価調整会議でマネタイズ

これ以外にもいろいろありますが、本研修ではこの3つの要素について、コンサルティングチェーンプロンプトを模擬経験してもらいます。

 

 研修内容や提供するコンサルティングチェーンプロンプトに詳細は下記ページに記載

https://re-keiei.com/blog/80-personnel-evaluation/2256-2025-7-30-9-5-ai-2.html

 

3,9月5日(金)人事系プロンプト研修会の募集要項 

●開催予定日:2025年9月5日(金)10:00~17:15

●開催形式:東京会場とzoomのハイブリッド形式

      東京会場は「ちよだプラットフォームスクエア」〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3‐21

●募集人員:25名まで(東京会場は10名まで)

●提供物:各種コンサルティングノウハウのExcelデータおよびプロンプト

●事前にChatGPT(できれば有料版の4.0)又はグーグルGemini(できれば有料版のadvance)をインストール

●申込者には当日の収録動画を後日提供(欠席しても安心)

●受講料:20万円(税別)/名 (グループ参加の場合は2人目から15万円(税別))

但し2025年8月20日までにお申込の方は、早割特典として15万円(税別)/名。グループ参加の2人目からは10万円(税別)

※経営ナビAI会員、RE嶋田塾会員は早期早割で12万円(税別)/人で受講できます。この機会に是非習得してください。

※また過去3回の「生成AIコンサルティングチェーンプロンプト研修会」に一度でも参加された方は特別に10万円(税別)/名で参加可能です。

●お申込はメールで「9月5日生成AI活用コンサル研修会参加希望」と書いて頂き、併せて、zoomか会場かの参加方法を書いて頂き、弊社のメアドに返信してください。

クレジット決済のURLを送ります。

ご入金の確認後、」zoom招待状を送付。

東京会場参加は申し込み時点でお伝えください。人数に限りがあります。

 

 

 

「プロンプト不要」の経営支援特化型「法人GPT」  【経営ナビAI】が7月7日にリリースされました。

これでコンサルティング現場も会計事務所の経営助言の進め方も大きく変わります。

https://keieinaviai.info/

「今さら聞けない生成AI 経営ナビAI活用無料オンライン説明会開催中」

https://keieinaviai.info/free-ai-seminar.html

こちらのページもいかがですか?