仕事のヤル気が出る3要素

モチベーションアップは、サラリーマンであれ、経営者であれ、それをコントロールできればスゴイ結果になりますよね。長年SWOT分析を事業所向けにコンサルティングをしていますが、SWOT分析から生まれた「積極戦略」が、具体的で可能性があると気づくと、経営者も幹部も積極的な行動をとります。積極的な行動をとれば、何らかの成果があがるのは当たり前です。

何故、「積極戦略」が決まると、積極的な行動をとろうとするのか?それは、「ニッチニーズ、小さな変化、これからの伸びるニーズなどの【機会】」に対して、それに活用できる「もともと持っている経営資源や小さなアドバ

ンテージである【強み】」を掛け合わせて生まれた戦略的な具体策や戦術であり「自社らしいオリジナル対策」だから、前向きになるのです。前向きになって詳細な対策を皆で議論すると、イメージがどんどん生まれてきてきます。だから、仕事のヤル気を生み出す3要素を、当社流にいうなら、

  1. 可能性、機会の分野の仕事であること
  2. そこに、独自の「具体的な強み」が活かせること
  3. 掛け合わせた作戦、具体策が緻密で、段階的な行動ができるイメージがわくこと

この3つの要素になるのです。

⑴可能性、機会の分野の仕事であること

小さな市場でも、まだ売上が少なくても、それが将来成長する可能性や、ニーズが高まる可能性がある分野なら、何とか頑張ろうとします。ここで大事なことは、その仕事がいずれ認められる可能性があることです。もし、

  • 頑張ってもお客様から評価されない
  • 社内のだれも褒められない仕事
  • 前から決まりだから、仕方なくやっている仕事
  • やっている意味が分からずやっている仕事

やはり、これらの仕事では、どんな人間もモチベーションアップはできません。どんな事業所も「今後の経営戦略」を考える上で、ニッチニーズや可能性、小さな変化の先取りする分野を発見することが大事です。

⑵そこに独自の「具体的な強み」が活かせること

 「強み」とは、「良い点」ではありません。可能性や機会の分野に具体的に活用でき、即効果を出せそうな論理的な「良い点」を「強み」といいます。だから、市場やニッチニーズ、小さな変化に即使える「強み」なら、成果も上げやすいから、努力のハードルが低い訳です。相当頑張らないと達成できない経営資源ではなく、もともと強い部分を活かせるなら、そこそこの努力でできる方が、モチベーションは上げやすいですね。

⑶掛け合わせた作戦、具体策が緻密で、段階的な行動ができるイメージがわくこと

「機会」×「強み」=「積極戦略」ですが、この「積極戦略」が超具体的で、段階別で、明確な作戦があれば、「達成可能なイメージ」がわくので、モチベーションアップになっていきます。この「積極戦略」の基本的な表現は「〇〇分野(市場分野)の◇◇ゾーン(顧客特性)の△△(具体的な課題)に困っている顧客に、●●(商品やサービス)を、■■の単価で、▼▼(売り方、顧客メリット)のやり方で、◆◆(販促や重点販売)のキャンペーンで成果を出す。」こんな感じで、まとめた表現です。

そして、それが決まれば、この「積極戦略」の具体策を、段階的なスケジュールへと展開します。この具体的な作戦と段階的なスケジュールで、イメージができるので、初動がしやすくなるのです。

という事で、よい「SWOT分析」ができれば、戦略に納得し、行動のイメージができるので成果が上がるという理屈が成り立つので、モチベーションアップにもなっていきます。 

こちらのページもいかがですか?

無料電子書籍ダウンロード

「これを無料で渡すんですか?」と同業のコンサルタントがビックリしたマニュアルをご提供!各種コンサルティングマニュアルを揃えております。

コンサルティング現場実例ノウハウ

「こんな実例ノウハウを、こんな価格で売るって正気ですか?」と仲間のコンサルタントがあきれた「コンサルティング現場で活用した実例ノウハウ」があります。クライアントとの面談や会議で、また研修時に「見せるツール」しかも記入実例付きのリアルテンプレートを豊富に掲載。