以前は移動中はダラダラとラジオを聴いたり、好きな音楽CDを聴きながら運転していました。ラジオを聴けばタイムリーな情報も入るしと。
しかし、移動の空間が実は最高の学習時間であると言うに認識がありませんでした。何ともったいない時間を過ごしていたのでしょう。今でも考えると悔しくなります。
じゃあ、今はどうしているのか?今は、ほとんど学習や自己啓発の為のCDやDVD(音声だけ)を聴きながら運転しています。それも同じCDや音声データを何回も聴き返しています。そうしないと、なかなか頭に入らないし、覚えないからです。どんなCDや音声データを聴いているかと言うと、
- 歴史の講演セミナーのCD
- 本を朗読した音声データ
- マーケティングの音声データやCD
- コンサルティングスキルの音声CDやデータ
- 日経新聞の音声データ
主にこの5点です。何せ移動時間が長いから、結構聞けます。この学習をする事で、読書時間の補てんになっています。書時間がなかなか取れないと言う人は、この移動時間に音声データで学習する事は結構有効だと思います。仮に1日2時間移動時間学習をしていれば、月間60時間です。とんでもない学習時間が取れますよね。