嶋田利広ブログ

「中小企業のSWOT分析指導の第一人者」が現場からお届け

2025.3.27 近々公開 無料電子書籍「生成AIを使いこなすコンサルティングプロンプト」

電子書籍生成AIを使いこなすコンサルティングプロンプト公開.jpg

241225_ブログ用前置き.jpg

4月4日開催の「生成AIコンサルティングチェーンプロンプト研修」はお陰様で満席となりました。

これからは「生成AIを使えなければ、コンサルタントは難しくなる」と多くの方が危機感を持っている証拠でしょう。

弊社も様々なもコンサルティングチェーンプロンプトを開発し、試行錯誤をしていますが、なかなか奥が深いというのが実感です。

と言うのは、こちらが思うアウトプットを出すには、段階的かつ具体的なプロンプトを何回も入力しなければなりません

またそのプロンプトがどこまでの抽象論なら、生成AIもどこまでも抽象論の域を出ない。

そういういたちごっこをしながら、徐々にプロンプト技術が向上しているのだと思います。

そんなこんなで恐らくコンサル業界では初めてだと思いますが、「生成AIを使いこなすコンサルティングプロンプト」の無料電子書籍を公開するようにしました。

1,電子書籍「生成AIを使いこなすコンサルティングプロンプト」とは

これはPDFで20ページの読み物です。

しかも実際に現場で使っている「SWOT分析から中期経営計画作成までのチェーンプロンプト」も公開。

また生成AI時代のコンサルの在り方から、コンサルティングプロンプトの基本公式まで「これを無料で公開するのはもったいない」と仲間のコンサルタントに言わしめたものです。

下記がその一覧画像です。

フレームからプロンプトまでそこそこ公開しています。

250327_電子書籍生成AIコンサルプロンプト一覧画像.jpg

 

2,「生成AIを使いこなすコンサルティングプロンプト」の目次

この電子書籍に掲載しているものは下記です。

250327_電子書籍生成AIコンサルプロンプト目次画像.jpg

3,コンサルティングプロンプト上手になる秘訣 

いろいろなコンサルティングプロンプトを開発する中で、何となく「こうすれば、このようなアウトプットになりそう」だという感覚がつかめてきました。

それを「コンサルティングプロンプト基本公式」としてこの電子書籍でも公開しています。

この基本公式は一般的なスレッドでのプロンプトと原則は同じですが、コンサルタントが求める成果物に沿って、段階的にステップバイステップでプロンプトを入れる事で、AIに学習させながら生成させるものです。

だから、一般的なプロンプトの公式と少し違う部分がでます。

つまりプロンプトを「構造化」「段階化」する必要があるのです。

後はこの基本公式に沿って、何回もトライ&エラーをすれば、誰でも上手になると思います。

 

こちらのページもいかがですか?

無料電子書籍ダウンロード

「これを無料で渡すんですか?」と同業のコンサルタントがビックリしたマニュアルをご提供!各種コンサルティングマニュアルを揃えております。

コンサルティング現場実例ノウハウ

「こんな実例ノウハウを、こんな価格で売るって正気ですか?」と仲間のコンサルタントがあきれた「コンサルティング現場で活用した実例ノウハウ」があります。クライアントとの面談や会議で、また研修時に「見せるツール」しかも記入実例付きのリアルテンプレートを豊富に掲載。