昨日、新車が届きました。いい匂いですね新車は。3年目の車検だったらから買い替えのですが、
「え!たった3年で買うの?」と言う非難の声がでそうですが、何せ125000kmも走っていますし、車検費用やブレーキ部品交換、タイヤ交換、等いろいろカネがかかるんですね。特にドイツ車は。
だったら思い切って買った訳です。何故3年で125000kmも走るかと言えば、それは仕事で使うからです。福岡、熊本、大分を行ったり来たりすれば、月間3500~4000kmはあっという間に。
まるでタクシーの運転手見たいです。
でも、ここでプチ自慢。
コンサルタントととして独立して以来16年間で80万kmも走り、クルマも5台目ですが、なんと・・・無事故無違反です。ゴールド免許です。
それも高速道路では1●0kmが平均ですし、一般道も市街地以外では●0kmが普通です。
(※●は想像にお任せします)
普通なら覆面にも、ネズミ捕りにも捕まっても不思議ではありません。だっていつも出くわしますから。でも捕まりません。
何故か?それは「結構、目配りと問題意識を持ちながら運転している」からです。
「あのクルマ、ブラックフィルムで中が見えないけど、もしかして…」
「何か、皆法定速度守っているなあ」
「あの飛ばしているクルマに、ついていかないのは何故」
「ここはオービスがあったなあ」
などなど。
当たり前ですが、いつも使う道に常に問題意識を持つ事が大事なんですね。
仕事でも同じだと思います。いつものお客様、いつもの作業、いつもの業務この「いつも」に、潜んでいるのが「まさか」と言う事です。私たちは、マンネリと慢心が起こると、眼の前のシグナルに気づかず、とんでもない大事故やトラブル、クレームを起こす事が多々あります。
そうじゃなくても、夏のぼーっとする時期ですから、気を引き締めて頑張りましょう。特に月曜ですから。